top of page
検索


spica3276
2024年11月11日読了時間: 1分
進学校や進学塾の宿題も指導
白陵高校、加古川東高校といった進学校の課題は難問ばかり。その課題をすべて理解できれば難関大学に合格することも難しくありません。 それに高校生の指導をしている塾を探しても、映像授業や別教材での指導など「高校の課題」を対応する塾はなかなかありません。...
閲覧数:20回
0件のコメント


spica3276
2024年11月4日読了時間: 2分
知らないこと、わからないこと
学校では、今までの『知らないこと』を学習します。また、学習塾でも『知らないこと』を学習することができます。情報技術の進んだ現代では、いろいろな手段により『知らないこと』を学ぶことができます。このように『知らないこと』を教える手段は多くあり、『知らないこと』を学びたいと考える...
閲覧数:18回
0件のコメント


spica3276
2024年10月21日読了時間: 3分
テストの復習とは解き直し?
加古川で自分で頑張りたい生徒を応援する学習室スピカです。 テストの復習とは、解き直しだけをすればいいのでしょうか? そのまま解き直しをしても無駄です。テストのときに解けなかった問題が、急に解けるようになっているはずがありません。...
閲覧数:4回
0件のコメント


spica3276
2024年10月14日読了時間: 2分
個人塾・独立塾の本音
大手の塾から独立して、自分の塾を立ち上げる方がおられます。(私もその類ですが、) 「独立塾」とは、大手の学習塾チェーンに属さず、個人や小規模経営者が独自に運営している塾のことを指します。これらの塾は、塾長の教育理念や指導方針に基づいて運営されることが多く、地域に密着したスタ...
閲覧数:65回
0件のコメント


spica3276
2024年9月30日読了時間: 3分
社会性教育をしません
他の塾では、挨拶のしつけや将来の人としての成長や努力の大切さなど、社会性教育をしています。勉強ができるようになること、志望校に合格することが目的なのに、達成できなくても、頑張りが将来に役に立つなどと慰める塾もあります。 塾でしつけを教えることが必要かどうかは、塾や保護者、社...
閲覧数:45回
0件のコメント


spica3276
2024年9月9日読了時間: 3分
新しい知識を教えません
新しい知識を教えないとはどういうことでしょう。 「新しい知識を教えない塾」というコンセプトは、伝統的な授業で新しい知識や情報を教えるのではなく、生徒自身が自ら学び、探求する力を養うことに重きを置いた教育モデルです。このような塾は、従来の「教えること」を重視したアプローチとは...
閲覧数:30回
0件のコメント


spica3276
2024年9月2日読了時間: 2分
やる気を引き出しません
他の塾では、褒める、叱る、面白いことを言うなどをして勉強のやる気を引き出すことをしています。やる気が出ることで、成績は、ある程度上がります。 「やる気を出さない塾」は、一般的に学習塾が持つ「やる気を出させて学習させる」というイメージとは対照的なコンセプトを持つ塾です。このよ...
閲覧数:30回
0件のコメント


spica3276
2024年8月26日読了時間: 2分
宿題をだしてほしいですか?
加古川で自分で頑張りたい生徒を応援する学習室スピカです。 塾で宿題を出すことには、以下のような利点や課題があります。 利点 復習・定着 : 授業で学んだ内容を繰り返すことで、理解を深め、記憶の定着を図ることができます。 学習習慣の確立 :...
閲覧数:14回
0件のコメント


spica3276
2024年7月29日読了時間: 2分
既に個別指導塾に通っていますか?
加古川で自分で頑張りたい生徒を応援する学習室スピカです。 個別指導塾に通っていて、以下の項目に当てはまる方は必見です。 ☑ 1:1ではなく、1:2、または、1:3である。 ☑ アルバイト講師である。 ☑ 月謝が20,000円以上である。...
閲覧数:15回
0件のコメント


spica3276
2024年7月22日読了時間: 2分
1:1完全個別指導のほうがいいけど高額なのでは?
加古川で自分で頑張りたい生徒を応援する学習室スピカです。 集団指導ではなく、個別指導に通っている方も多いと思います。その個別指導は1:2ではありませんか? 本当の個別指導は1:1完全個別指導です。 では、なぜ1:1個別指導にしないのですか? 高額だからです。...
閲覧数:19回
0件のコメント


spica3276
2024年7月15日読了時間: 2分
この夏、本当に頑張りたい人だけ
#夏休み と言えば、#夏期講習 ♪ですが、スピカでも受講生募集します。 夏にやる気を保つのは難しいことが多いですね。暑さや夏のイベント、休暇などが原因で集中力が低下することもあります。いくつかの方法で夏でもやる気を維持することができます。 目標設定 :...
閲覧数:44回
0件のコメント


spica3276
2024年6月10日読了時間: 3分
定期テスト対策をまとめると
加古川で自分で頑張りたい生徒を応援する学習室スピカです。 定期テスト対策のためには、計画的かつ効率的に学習を進めることが重要です。以下に、効果的な定期テスト対策をまとめました。 1. 目標設定と計画立案 目標設定: テストでどれくらいの点数を取りたいか、具体的な目標を設定し...
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page